menu
TOP
お問い合せ
技術部会活動
技術部会の参加条件緩和について
光センシング技術部会
|
実績
光学系設計技術部会
|
実績
デジタル・イメージング技術部会
|
実績
フォトンテクノロジー技術部会
|
実績
光部品生産技術部会
|
実績
光部品生産技術部会
光部品の加工・計測技術の超精密化、新加工方法の開発及び自動化に向けての動向を把握する他、光学材料の講演会を実施し、開発実務者の技術交流の場とする。
なお、部会メンバーから希望する講演テーマが挙がれば適宜講演会を実施する。
部会長
土肥 俊郎先生(九州大学名誉教授/埼玉大学名誉教授)
副部会長
押野 哲也氏 ((株)ニコン)
活動内容
2023年度
第3回
開 催 日:
2月16日(金) 13:30〜15:45
講演内容:
(1):アクリル板と水だけでガラス表面と
シリコン表面を平坦化する技術(仮題)
講 師:三村秀和氏(東京大学)
(2):酸窒化リンガラスの作製について(仮題)
講 師:瀬川浩代氏(物質・材料研究機構)
会 場:
当協会会議室 & Microsoft Teams
2024年度
第1回
開 催 日:
5月予定 13:30〜15:45
講演内容:
(1):検討中
講 師:未定
(2):検討中
講 師:未定
会 場:
Microsoft Teams
ホーム
|
協会のご案内
|
入会のお勧め
|
技術部会
|
人材育成
|
出版
|
調査研究
情報公開
|
協会案内地図
一般社団法人日本オプトメカトロニクス協会
JAPAN OPTOMECHATRONICS ASSOCIATION
〒105-0011 東京都港区芝公園3丁目5番22号 機械振興会館別館4階
TEL.03-3435-9321 FAX.03-3435-9567
E-maiでのお問い合せ
Copyright (C) 2002 JAPAN OPTOMECHATRONICS ASSOCIATION All Rights Reserved.