menu
TOP
お問い合せ
技術部会活動
技術部会の参加条件緩和について
光センシング技術部会
|
実績
光学系設計技術部会
|
実績
デジタル・イメージング技術部会
|
実績
フォトンテクノロジー技術部会
|
実績
光部品生産技術部会
|
実績
光学系設計技術部会
光学系の設計および周辺技術についての基礎的テーマ、トピカルな話題等を取り上げ講演会を実施する他、
部会メンバーから希望する講演テーマが挙がれば適宜講演会を実施し、開発実務者の技術交流の場とする。
部会長
牛山善太氏((株)タイコ)
副部会長
松岡祥平氏(HOYA(株))
活動内容
2024年度
第4回
開 催 日:
2月27日(木) 13:30〜15:45
講演内容:
(1):中赤外〜遠赤外線領域における光学設計
講 師:油 鉄一郎氏(ユーカリ光学研究所)
(2):V-ISA可変照射立体角照明による照明技術
講 師:増村茂樹氏(マシンビジョンライティング)
会 場:
当協会会議室 & Microsoft Teams
2025年度
第1回
開 催 日:
2025年5月予定
講演内容:
(1):Pythonで学ぶ光学の基礎(仮題)
講 師:谷田貝豊彦氏
(筑波大学名誉教授/宇都宮大学名誉教授)
(2):レンズの収差・回折によるぼけを補正する
Deep Learning画像処理技術
-Neural network Lens Optimizer-
講 師:日浅法人氏(キヤノン)
会 場:
当協会会議室 & Microsoft Teams
2025年度
第2回
開 催 日:
2025年8月予定
講演内容:
(1):検討中
講 師:未定
(2):検討中
講 師:未定
会 場:
当協会会議室 & Microsoft Teams
2025年度
第3回
開 催 日:
2025年11月予定 13:30〜15:45
見 学 先:
東京科学大学 山口研究室
講演内容:
レンズレスカメラの展望について(仮題)
講 師:山口雅浩氏(東京科学大学)
会 場:
東京科学大学
ホーム
|
協会のご案内
|
入会のお勧め
|
技術部会
|
人材育成
|
出版
|
調査研究
|
情報公開
|
協会案内地図
一般社団法人日本オプトメカトロニクス協会
JAPAN OPTOMECHATRONICS ASSOCIATION
〒105-0011 東京都港区芝公園3丁目5番22号 機械振興会館別館4階
TEL.03-3435-9321 FAX.03-3435-9567
E-mailでのお問い合せ
Copyright (C) 2002 JAPAN OPTOMECHATRONICS ASSOCIATION All Rights Reserved.