menu
TOPお問い合せ

  
技術部会活動技術部会の参加条件緩和について 
光センシング技術部会実績光学系設計技術部会実績
デジタル・イメージング技術部会実績フォトンテクノロジー技術部会実績
光部品生産技術部会実績

フォトンテクノロジー技術部会 活動実績


講  演  会  等
講 演 テ ー マ 等
講 演 者
テーマ:
「フォトンを利用した先端技術及びその周辺・要素技術」(部会長:植田憲一氏・電気通信大学)
                       (副部会長:須田篤史氏・日本航空電子工業)
22-3
世界初、可動部がない自動運転用ソリッドステート
FMCW LiDARの開発
上塚氏(Stera Vision)
秋山氏(東北大学)
22-2
大西氏(神戸大学)
西島氏(横浜国立大学)
22-1
山本氏(情報通信研究機構)
砂田氏(金沢大学)
テーマ:
「フォトンを利用した先端技術及びその周辺・要素技術」(部会長:植田憲一氏・電気通信大学)
                       (副部会長:須田篤史氏・日本航空電子工業)
21-3
江間氏(上智大学)
勝又氏(浜松ホトニクス)
21-2
大谷氏(理化学研究所)
岡崎氏(横浜国立大学)
21-1
平山氏(理化学研究所)
小熊氏(東京大学)
テーマ:
「フォトンを利用した先端技術及びその周辺・要素技術」(部会長:植田憲一氏・電気通信大学)
                       (副部会長:須田篤史氏・日本航空電子工業)
20-3
田中氏(東京農工大学)
池野氏(埼玉大学)
20-2
桑野氏(広島工業大学)
山内氏(東京大学)
20-1
北村氏(京都工芸繊維大学)
大内氏(ヤマザキマザック)
テーマ:
「フォトンを利用した先端技術及びその周辺・要素技術」(部会長:植田憲一氏・電気通信大学)
                       (副部会長:須田篤史氏・日本航空電子工業)
19-4
新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催を中止しました。

19-3
長谷川氏(宇都宮大学)
廣田氏(玉川大学)
19-2
石井氏
  (光産業創成大学院大学)
19-1
越前氏(国立情報学研究所)
戸田氏(光学技研)
テーマ:
「フォトンを利用した先端技術及びその周辺・要素技術」(部会長:植田憲一氏・電気通信大学)
                       (副部会長:須田篤史氏・日本航空電子工業)
18-4
永岡氏(近畿大学)
* 超解像顕微鏡 N-SIM/N-STORM
照井氏(ニコン)
18-3
服部氏(分析工房)
山田氏(住友化学)
18-2
藤野氏(トプコン)
西田氏(トプコン)
18-1
鷲尾氏(大阪大学)
甲田氏(コニカミノルタ)
* 印は話題提供 
見   学   会
見  学  先
19-2
光産業創成大学院大学
石山氏
  (光産業創成大学院大学)
18-2
トプコン 本社 ショールーム
志田氏(トプコン)


一般社団法人日本オプトメカトロニクス協会
JAPAN OPTOMECHATRONICS ASSOCIATION
〒105-0011 東京都港区芝公園3丁目5番22号 機械振興会館別館4階
TEL.03-3435-9321 FAX.03-3435-9567 E-maiでのお問い合せ

Copyright (C) 2002 JAPAN OPTOMECHATRONICS ASSOCIATION All Rights Reserved.